NPO法人ジャパンハーベスト

FoodWaste

Food Waste
食品ロスと闘おう

食品ロスとは、「本来食べられるのに捨てられてしまう食品」です(農林水産省)。食品をつくる、農産物を育てるなどの過程では、水や原材料など、さまざまな資源が使われています。ようやく出来た食品を捨てることは、費やした資源やお金を捨てることにもつながり、環境面においても大きな負荷となります。食品を大切にすることは、経済的であるのはもちろんのこと、環境保全にもつながります。私たちの生活に「安心」と「豊かさ」を取り戻すために、一緒に食品ロスと闘いませんか?

イメージ1

食品ロスの現実

食品ロスは気候変動の議論では見過ごされがちですが、FAO(国連食糧農業機関)によると、食品ロスに関連する二酸化炭素排出量は、世界の温室効果ガス排出量の8 ~ 10%を占める主要な原因となっています。これは航空部門全体よりも多いのです!もしも、食品ロスをひとつの国と仮定すると、温室効果ガス排出量では、中国、アメリカ、欧州連合に次いで、世界第4位の排出国となります。食品ロスを減らすことは、気候変動対策として最もインパクトのある方法のひとつです。

イメージ2

食品ロスを減らすために

FAO「世界の食料安全保障と栄養の現状2022」によると、世界ではみんなが十分に食べられる食料を生産していますが、8億2800万人、10人に1人が飢餓状態にあり、健康的な食事が得られない人は31億人いると言われています。わが国では、「食品リサイクル法」(2000年) や「食品ロス削減推進法」(2019年)により、事業者、国または地方公共団体、そして消費者の食品ロス削減に対する取り組みを促進しています。では、私たちは日頃から何を考え、実行すべきなのでしょうか。そんなきっかけを提供できれば、と思います。

GET INVOLVEDご支援はこちらから