NPO法人ジャパンハーベスト

Find
Food Relief

法人や団体、または個人が
食品支援を受ける方法について案内いたします。

食品支援を受けるには

Nourishing
Our Country

「私たちの国に栄養を」。
私たちは食品ロスを減らし、
必要な人々に食料を提供することで、
思いやりと安心による社会づくりに貢献しています。

500=18

皆様のご支援によって活動が支えられ、
より多くの方に食品が届けられています。

ご寄付はこちら

重要なお知らせ
内閣府特命担当大臣がジャパンハーベストと!

Who We Are
私たちについて

ジャパンハーベストは、スーパーマーケットなどから食品を受け取り、それを必要な人々に寄付する活動を行っています。私たちの活動は食品ロスを減らし、食料支援を通じて他の人々に影響を与え、さらに教育を通じて社会を変えることを目指しています。

団体について

活動の様子

What We Do
活動内容

  • フードレスキューの様子

    フードレスキュー

    「まだ食べられるけれど販売できない食品」を受け取り、必要としている人々に寄付

  • 啓発活動の様子

    啓発活動

    フードシェアリングやコミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)など、世界の活動を普及

  • 食品ロスの研究の様子

    食品ロスの研究

    食品ロスや食育、調理法など、「食」を通じたレポート・コラムなどを掲載

Our Impact
私たちの実績

  • 0

    食品寄贈者

    スーパーやホテル、食品関連企業などから、質の良い余剰食品を受け取っています。

  • 0

    食品受益団体

    児童養護施設、子ども食堂、行政機関、支援団体や生活困窮世帯などに無料でお届けしています。

  • 0

    食をお届け

    2018年の開始以来、新鮮な食材をお届けし、豊かな食卓をサポートしています。(計119トン407キロ、2025年7月31日現在)

Corporate
Partners
献身的なパートナーの皆様

  • ホリディ・イン・エクスプレス・大阪シティセンター御堂筋
  • IHG hotels&resorts
  • ANAクラウンプラザホテル岡山
  • ハローズ
  • 廣榮堂
  • ファミリーマート
  • 天満屋ストア
  • 両備プラッツ
  • フレスタ
  • JA
  • single O
  • 桃谷順天館グループ
  • ANAクラウンプラザホテル 広島
  • 倉敷国際ホテル
  • 岡山トヨペット
  • 社会福祉法人丸紅基金
  • リユースマン

献身的なパートナーの皆様

News at

JapanHarvest
ニュース・活動報告

左右にスクロールできます
ニュース

倉敷国際ホテル様がパートナー企業に加わりました!

このたび、2025年4月25日より、倉敷国際ホテル様がジャパンハーベストのパートナー企業に加わりました。

倉敷国際ホテルは、社会貢献、文化振興、福祉向上に尽力した日本を代表する実業家大原孫三郎氏(1880–1943)の精神を受け継ぎ、その理念のもとに1959年、長男・大原總一郎氏によって創業されました。

大原孫三郎氏は、産業の発展だけでなく、医療、教育、芸術、福祉といった分野への支援を通じて、地域社会と日本全体の向上に大きな役割を果たしました。その功績は国際的にも高く評価されています。

この精神を受け継ぐ倉敷国際ホテル様とともに、私たちジャパンハーベストは、食品ロス削減と子どもたちへの食支援をさらに広げ、思いやりと連帯感にあふれる社会の実現を目指して活動してまいります。

一覧へ

Follow Us!
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • LinkedIn

Meet our
JapanHarvest
Family
スタッフ・ボランティアの紹介

食を通じて、ひとりでも多くの笑顔を救い、みんなが平和で豊かな生活を送れるよう、この国をよりよい国にしたいです。

成田 賢一理事長

食の受け取りや寄付を通じて、食の大切さを学び、たくさんの方とつながりました。これからも無理なく楽しく、食品に愛情を乗せてお届けします!

前田 泰史理事

スタッフやボランティアのみんなが表舞台で活躍できるよう、縁の下の力持ちとして、その活動を支えられるようにがんばります!

高平 亮理事

企業の食品ロスは日によって質・量が違うことを学びました。需要と供給のバランスをとりながら、より良い社会になるよう、活動を続けます。

森川 哲也ドライバー

この活動で誰かの役に立てる生きがいを感じさせていただき、日々感謝でいっぱいです。

露野 京子ドライバー

食品を提供してくださる企業、受け取ってくださる施設等に、そして、愛情を込めて食品を運搬するスタッフ・ボランティアに感謝。感謝が積み重なる活動、それがジャパンハーベストの活動です。

成田 郁枝事務・会計

この活動を知って、賛同してくださる輪が広がっています。食べ物たちも喜んでいるようです。もったいないは宝物ですね。これからもこの輪が広がりますように。

前嶋 満智子支援スタッフ

この活動を通じ食品ロスをより身近に感じながら、また沢山の方々に寄り添い笑顔あふれる活動ができる事を大切に今後も続けていきます。

中西 由佳ボランティア

子供たちに夢や希望を届けるため、絵本や童話の読み語りをしています。舞台にも時々出演しています。この度、ご縁があってお手伝いさせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。

草野 貴久ボランティア

食べることに困る人がいる一方で、食品ロスが出ている。この問題を同時に「改善」できて、どちらの問題も「解決」できるよう、一歩一歩、「希望」を届けます。

横田 愛ボランティア

GET INVOLVEDご支援はこちらから